軒岐会 ~鍼灸を共有する勉強会~
軒岐会
例会
著名な講師の先生に講義をしていただく形式の勉強会です。できる限り講師と生徒の距離を縮め、少しでも多くのことを学べるような勉強会を心がけます。
日時と会場
日時:令和2年1月19日(日) 10:00~15:00
15:00から懇親会を行います。無料ですのでぜひご参加ください。
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)1101会議室
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51
参加費:一般:8,000円 学生:6,000円
参加方法等
参加方法:郵便振替にて参加の出席確認とさせていただきます。
振込先:軒岐会 振替口座番号:00990-3-209801
参加費:一般8,000円 学生6,000円
連絡先:070-6923-1907
kenkikai2015@yahoo.co.jp(担当:佐藤)
2019年12月22日 第三十二回例会
北小路博司先生
医学・鍼灸学博士
宝塚医療大学 教授
泌尿・生殖器領域における鍼灸医療の有効性に関する研究の第一人者。
主な研究分野
『神経因性膀胱・過活動性膀胱』
2019年11月24日 第三十一回例会
足立繫久先生
足立鍼灸治療院 院長
鍼道五経会 代表
伝統医療 游の会 副会長
大阪大学先進融合医学共同研究講座 特任研究員として阪大附属病院にて癌・自己免疫疾患など難病疾患に対する漢方鍼灸外来を担当。
2019年10月27日 第三十回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
鍼灸学校を卒業後、島田隆司先生に入門。
1994年に『素問・霊枢 総索引』で第8回・1999年に『黄帝内経明堂』で第13回間中賞を受賞。
2019年9月22日 第二十九回例会
鋤柄 誉啓先生先生
新町お灸堂 院長
鍼灸意匠研究会 会長
鍼灸のマンガ『きょうの灸せんせい(秋田書店)』のモデルとなり、『OKYU[T]PROJECT』、『ふれあい灸活プログラム』などのお灸の啓蒙活動において、お灸と養生についての講演を幅広く行っている。
ユーザビリティ(UX)の視点から、より親切な医療、養生を実践している。
2019年7月28日 第二十八回例会
王財源先生
関西医療大学 はり灸・スポーツトレーナー学科 教授
日本東洋医学会 研究機関連絡協議会 委員
日本良導絡自律神経学会 近畿ブロック 相談役
日本良導絡自律神経学会 本部常任理事
日本中医学会 評議委員
2019年6月16日 第二十七回例会
金子朝彦先生
北京中医藥大学短期留学(邱紅梅先生に中医学を学ぶ)
梁哲周先生に師事し漢方全般を学ぶ
さくら堂治療院 院長
日本中医学会評議員 東京穴性研究会事務局長
現在三旗塾にて後進の指導にあたる
2019年4月28日 第二十六回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
2019年2月17日 第二十五回例会
馬場 道敬先生
岡部素道先生・馬場白光先生に師事
藍綬褒章( 2003年)、旭日双光章( 2017年)を受章
馬場回生堂鍼灸療院 院長
経絡治療学会 副会長
2019年1月20日 第二十三回例会
戸ケ崎 正男 先生
(有)くらしの企画代表
蓬治療所(阿佐ヶ谷・行田)所長
日本伝統鍼灸学会副会長・学術部長
和ら会会長
平成30年12月9日 第二十三回例会
篠原昭二先生
日本伝統鍼灸学会 副会長
日本東洋医学会 鍼灸学術委員長
日本統合医療学会 認定師
日本経絡経穴研究会 副代表
日本中医学会 理事
平成30年10月7日 第二十二回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
平成30年9月2日 第二十一回例会
平成30年9月2日 第二十一回例会
今井賢治先生
自律神経機能、⼼・循環系、消化管異常に対する鍼灸活動の効果と機序を専門とする。JAXA(宇宙航空研究開発機構)きぼう利⽤フォーラム内の宇宙鍼灸科学研究会代表を務める。東日本⼤震災のAMDA の緊急医療⽀援活動では、岩⼿県上閉伊郡⼤槌町で鍼灸師として活躍。その後も復興⽀援のフォローアップとして被災地を数回訪問し活動を⾏っている。これらの活動を生かし、現在は教壇に⽴つ傍ら、被災地における鍼灸治療の重要性を広めている。
平成30年7月1日 第二十回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
平成30年5月20日 第十九回例会
午前部
臨床報告会
午前部
討論会
・各自が鍼灸に対して疑問に思う事を中心に話し合います。
※事前に疑問をご連絡頂ければ検討課題にあげさせていただきます。
平成30年4月22日 第十八回例会
真田 浩二先生
東洋医療専門学校
鍼灸学科 学科長
林 篤志先生
軒岐会 発起人
石原克己先生の弟子として経験を積み、昨年から帰郷して往診開業
平成30年2月18日 第十七回例会
馬場 道敬先生
岡部素道先生・馬場白光先生に師事
藍綬褒章( 2003年)、旭日双光章( 2017年)を受章
馬場回生堂鍼灸療院 院長
経絡治療学会 副会長
平成30年1月21日 第十六回例会
金子朝彦先生
北京中医藥大学短期留学(邱紅梅先生に中医学を学ぶ)
梁哲周先生に師事し漢方全般を学ぶ
さくら堂治療院 院長
日本中医学会評議員 東京穴性研究会事務局長
現在三旗塾にて後進の指導にあたる
平成29年12月24日 第十五回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
平成29年10月29日 第十四回例会
石原克己先生
東明堂石原鍼灸院・漢方薬局
代表取締役
東京九鍼研究会会長
日本刺絡学会副会長
日本伝統鍼灸学会 評議員
平成29年9月24日 第十三回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
平成29年7月16日 第十二回例会
石原克己先生
東明堂石原鍼灸院・漢方薬局
代表取締役
東京九鍼研究会会長
日本刺絡学会副会長
日本伝統鍼灸学会 評議員
平成29年6月25日 第十一回例会
宮川浩也先生
みやかわ温灸院院長
日本内経医学会会長
元日本伝統鍼灸学会副会長
平成29年5月21日 第十回例会
岡田明三先生
明鍼会 会長
経絡治療学会 会長
神宮前鍼療所 院長
平成29年4月16日 第九回例会
石原克己先生
東明堂石原鍼灸院・漢方薬局
代表取締役
東京九鍼研究会会長
日本刺絡学会副会長
日本伝統鍼灸学会 評議員
平成29年2月19日 第八回例会
効果を出すための経絡治療
テーマ:経絡治療
馬場 道敬先生
馬場回生堂鍼灸療院 院長
経絡治療学会 副会長
質問への回答
Q.脈がわかるようになるにはどうすればいいのか具体的に教えて欲しかった
A.
-
六部定位に指をしっかりと当てる。
-
左右の脈を浮かして診て、陽経の寸関尺位で一番強い所を実。一番弱い所を虚として診る。
-
次は陰経の寸関尺位で一番強い所を実。一番弱い所を虚として診る。
-
ただし実の中にも様々な実があるため、最初は脈の虚実だけを診るようにする。脈状にも色々なものがある為100%ではないことを理解しておく。
-
脈を診る第一歩としては脈状を考える必要は無く、脈状を診ていくと脈自体が分からなくなる。
上記のことをしっかりと意識して続けていればいつの間にか脈が分かる様になってくる。
Q.現在の鍼灸業界や今後についての考え
A.馬場先生が福岡県で鍼灸師会の会長をしていた頃は会員が1300人いた。しかし現在は700人程になっている。これは全国で組織離れが進んでいる証拠。これはどの県でも同じことである。
先生が全日本鍼灸学会で役員をしていた頃は仲の良い先生がたくさんいたが、今は仲の良い先生が殆どいない。本来であれば全ての鍼灸師が各々の業界に加入して、仲間意識と自覚を持って一つになって来ると鍼灸業界が発展していく。いっぺんに変わるような簡単なことでは無いが、放っておく訳にはいかない。鍼灸師一人一人の仲間意識が希薄になれば鍼灸業界の発展は見込めない。
これからは他人任せにするのではなくて、自分が会長になるんだという位の意気込みを持って引っ張っていくような人が何人も出てくるような業界にして行って欲しい。
平成29年1月15日 第七回例会
効果を出すための腰痛治療
テーマ:腰痛
井上 基浩先生
明治国際医療大学 鍼灸学部 臨床針灸学講座 教授
全日本鍼灸学会編集部 編集委員
その他 腰痛を始め様々な論文多数発表
WFAS世界鍼灸学会連合会学術大会にて腰下肢通の痛の治療について発表